くしろ湿原ノロッコ号 体験記
- 2017.6.27
- 今日の釧路川
- Tweet
~~心癒される森と水の楽園~~
こんなキャッチコピーが公式HPにある「くしろ湿原ノロッコ号」
イオマンテスタッフで体験乗車してきました。
今回のメンバーは、道外出身の3人娘(+釧路産まれ釧路育ちのおっさん1名。今回もカメラマンです。)
イオマンテでお食事をされる観光のお客様には、「明日、ノロッコ号に乗るんです」という方がとても多く、そんな皆様に、事前に見所やお勧めポイントをを当店のスタッフもお話しできたら喜ばれるかな?ということで、
今回のホールスタッフ3名、ノロッコ号初乗車です。
===
11:06 釧路駅発車
この日も人気の乗車率。外国の観光客も沢山いまして、車窓から見える景色を撮影するために皆必死。
↑この赤い服のおじさまなんて、ぼくに完全に覆いかぶさって撮影してますから(笑 (中国語話せないので苦笑いの自分)
釧路駅を出発してものの数分で、脳内ソングには「世界の車窓から」が流れます。
写真ではわかりにくいのですが、ノロッコ号の車両は窓が大きく開けられます。天気が良い日は車内を抜けていく風が最高です。
そしてプチ宴会もはじまります。サンドイッチやおにぎりや、お菓子。釧路駅の売店もいろいろ豊富ですし、ノロッコ号には車内販売もあります。(車内販売の弁当などは人気なので、売り切れることも。事前予約も可能です。)
本当に釧路川のすぐ横を走る釧網線。「どうしてこんな川側ギリギリに線路をつくった?」と突っ込みたくなるほどの所を走行し、釧路川を下るカヌーに手を振ります。
(ノロッコ号は、写真のようなビューポイントや、周囲に動物がいる際に、走行速度をかなり落としてくれます)
11:54 塘路駅到着
(カメラマンのおっさん、ようやく一緒に記念撮影することを許可されました。)
ドラマに出てきそうな、小さな可愛い駅。中には喫茶店もあり、駅の周りにはノロッコ号の到着に合わせて、ソフトクリームやイモ団子のお店もあります。
塘路駅のホームは長くないので、機関車を含めて5両編成のノロッコ号は、ホームから先端があふれます。そんな感じも妙に楽しい。
今回僕たちは、終点の塘路駅まで行き、折返し釧路に戻ってくる行程を選びました。団体ツアーの方々はここ塘路駅からバスに乗り換え次の観光地へと向っていきます。
僕たちのように、ノロッコ号の往復そのものを楽しむ方も沢山いましたし、
途中の「釧路湿原駅」で下車し、『細岡展望台』付近を散策し、約一時間後におり返してくるノロッコ号に再び乗車し釧路駅に戻る行程の方もいました。これもお勧めです。
12:17 塘路駅発車
復路も食べます(笑
僕は釧路駅であらかじめ購入した駅弁を。
鮭、いくら、蟹の弁当。
湿原を眺めながら海産物。これが釧路(笑
湿原は太古の昔、海だったから。
そして、写真にコソッと写り込んでいる「白いプリン」
意外に知られてないのですが、私どもイオマンテが担当させていただいております。お店でつくって出来たてを車両までお届けしています。
本当です。
『え、どっかの工場に委託生産させてるんでしょ?』と、思いのあなた、
本当にお店でつくってます。手作りです。
その証拠に、この日もお店から釧路駅まで、20kg分のプリンを担いで配達しました(笑
(普段は車で配達してますけど、この日はノロッコ号に乗るので駐車場代を経費削減)
(この日このあと、腕と両足が筋肉痛に)
根釧牛乳と道東産生クリームで濃厚に仕上げたプリンです。お店の3人娘もお店で食べたことあるのに、それでも食べたくなるほどの美味しさです。
乗車の際には是非。車内販売限定です。
食べるもの食べて、お腹がいっぱいになってくると、
彼女達の、外を眺める顔がしおらしくなってきました。
再び「世界の車窓から」が脳内に流れます。
13:05 釧路駅到着
無事に到着です。
いかがですか? 2時間で充実した異国の旅が体験できます。
写真に収めることができませんでしたが、この日は「エゾシカ」「タンチョウ」も見る事が出来ました。
また、東京から観光でいらしていたご夫婦と席をご一緒したのですが、他のお客様と会話が弾むなども、列車旅の愉しみのひとつです。
とても人気の「くしろ湿原ノロッコ号」、満席の日も多くなっています。ご利用の際はお早めに指定席のご予約をお勧めします。(自由席もありますが、ゆっくり観光を目的とされる方にはお勧めいたしません。指定席が良いですよ。)
記事内のスケジュール時間は当日のものです。変更等があるかもしれませんので
詳細な「運行日程・時間」は、JRほっかいどう釧路支社公式HPをご参考ください。
http://www.jrkushiro.jp/norokko2017/index.html
====おまけ======
ノロッコ号をおりたホーム、釧路駅3番ホームの一番奥に、人知れず鐘が置いてあります。
その名も「湿原の鐘」
僕が『あ、その鐘鳴らすと恋愛成就するらしいよ』と言ったら、めっちゃ喜んで鳴らしてた約1名(笑
ごめんね。『恋愛成就』 テキトーに言ってみただけなんだ。。。